活動報告一覧>>

2月第二例会報告

2015/02/19
*会長挨拶
 ごきげんよう。2月9日に新入会員のスクールが開催されました。講師は二宮さんと明関さんでお話いただきました。二宮さんは皆さんとお話するということで、何度も何度も資料に目を通されご準備頂きました。明石さんは新入会員募集のパンフレットの資料の中で、言葉ひとつひとつに思い入れがあり、白鷺ライオンズクラブの歴史とともに歩んでこられた方です。皆さん、このお話は私達だけではもったいなく、みんなで聞けばよかったと思いました。二宮さん明関さん、本当にありがとうございました。

 6つの委員会もひとつひとつ回らせて頂いていますが、それぞれの委員会で委員長さんを中心としてすごく熱心に協議されていました。計画委員会は何ヶ月も前から立案して、練りに練って、素晴らしい例会を成功させて頂いています。そしてPR委員会は先日の会報誌、これは素晴らしい物で、どこへ行ってもこれは良いな、白鷺さん楽しそうだなというお褒めの言葉を頂きました。保健委員会は献血、センターの所長さんに、今までないほど多くの献血希望者の方を紹介いただいたことをお褒めいただきました。それから青少年委員会は、空手大会大成功でしたね。この子どもたちが愛媛、国体、そしてオリンピックまで成長していっていただくことを期待しております。そして環境委員会のWeLove石手川、これも委員長さんを中心にともかく熱心に協議されて少しずつ歩まれておられます。皆さん3月のWeLove石手川成功させましょう。それから会員出席委員会は、難しい問題を掘り下げて掘り下げて協議していただいて感謝しております。

 皆様本当にありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。

 今、椿の花がかわいく咲いています。それで今日の万葉集は椿の花が描かれている歌を選びました。
「巨勢山(こせやま)の つらつら椿 つらつらに 見つつ思はな 巨勢の春野を」
巨勢山のつらつら連なる椿の木、つらつら見ながらしのごうぞ、椿の花咲く巨勢の春野を。
 巨勢山という山があるのでしょうね。この歌の面白いところは、巨勢山の巨勢の春野をとか、つらつら椿、つらつらにとか、同じ言葉を二回使っています。一句の中にこのように同じ言葉を二回使うというのはすごく珍しいことで、読む人々に強く印象づけられます。この言葉の持つ力の強さを示してくれる歌ではないかと思います。

 本日も楽しい例会といたしましょう。

*2013−2014 会員増強賞授与
黒田前会長、泉本前幹事

*2月のお祝い
【2月誕生日】原田さん
【2月結婚記念日等】岡田さん、丸本さん


写真 写真