活動報告一覧>>

3月第一例会報告

2015/03/07
*会長挨拶
 ごきげんよう。椿祭りもあり、椿さんが愛媛に春を呼んでくれたようです。

 3月1日、清水小学校で防災訓練がありました。雨の中200人余りが出席致しました。AEDの使い方や、解けないロープの結び方などを学びました。最後に炊き出しのカレーを頂きました。体育館のあちこちに5,6人ずつ固まって談笑しながらカレーを頂き、とても和やかな雰囲気でしたが、いざこれが本番だった場合に、200人で体育館が一杯になり、大丈夫なのかと思いました。そんな意味でも、こんな防災訓練は必要だなと改めて感じました。

 本日の万葉集は、春の句を選びました。
「春の野に すみれ摘みにと 来こしわれそ 野をなつかしみ 一夜寝にける」山部赤人
春の野に、すみれを摘みに来た私は、野に魅せられて自然の中に抱かれ、つい一晩を過ごしてしまったようだ。これはどうして一晩を過ごしてしまったのかと考えました。それは、自然の中の植物の持つエネルギーを感じ、自分の命と照らしあわせて、これからの希望とか期待を感じつつ一晩を過ごしてしまったのではないかと思います。とても山部赤人さんは、デリケートな方だったのかと思います。

 本日も楽しい例会といたしましょう。

*3月のお祝い
【3月誕生日】大久保さん、黒田さん、河田さん
【3月結婚記念日等】岩田さん、長島さん、二宮さん、河田さん、兵頭さん、三浦さん


写真 写真