We Love 石手川 2015
会長挨拶

ごきげんよう、今日この曇り空の中700人の方々にご参加いただきました。ありがとうございます。
私ども白鷺ライオンズクラブは、白鷺の住める町づくり、子供の未来は街の未来を目指して奉仕活動を行っております。今日行います河川内清掃は私どものクラブの設立以来22年間続いており、今年で23回目です。これも、国土交通省を始め関係各機関の皆様方のご指導ご協力によるものだと感謝しております。
ゴミは捨てるものではなく拾うものです。今日は川のゴミを拾い、そして川を綺麗に致しましょう。皆さん今日一日、菜の花眺めながらゴミを拾い、そして春を満喫致しましょう。頑張りましょう。宜しくお願い致します。
国土交通省 松山河川国道事務所 事務所長 荒瀬美和様ご挨拶

皆さんお早うございます。ただいま紹介頂きました国土交通省の松山河川国道事務所で事務所長をしております荒瀬で御座います。松山白鷺ライオンズクラブでは、We Love 石手川、今回で23回目ということですけれども、長い間このような清掃活動をして頂いていますことに敬意を表しますとともに、私どもが管理しております石手川を綺麗にして頂いて非常にありがたいと思っております。
先ほど会長の方から御座いましたように、私どもが管理している石手川、重信川にはゴミが多ございます。とはいえ以前と比べるとかなり少なくなってきていると思っております。今日も小学生の方々までたくさん来ていただきまして、小さい頃からそういった綺麗にするということを分かって頂いているからこそだと思います。
私ども松山河川国道事務所では、上流のJRの架替や堤防の改修工事などを行っており、また中央橋のちょっと下流側の松山外環状道路は、この土曜日に開通する予定でございます。私どももこの石手川の管理、これからもしっかりしていきたいと思いますので、皆様方のご協力をよろしくお願い申し上げます。
最後になりますが、松山白鷺ライオンズクラブの皆様方、そしていらっしゃいます皆様方の今後益々の発展を祈願いたしまして、挨拶と致します。本日は宜しくお願い致します。
ボーイスカウト愛媛県連盟 松山地区 委員長 松井隆様ご挨拶

本日は皆さんご苦労様でした。私達ボーイスカウトでは、4年に一度の世界ジャンボリーが山口県で行われます。約2万人余り参加し、愛媛県からもスカウトが250名参加する予定となっております。松山でも120名のスカウトを、ホームステイなど色々な活動を体験して頂くプログラムを組んでおります。松山の美しい街をご紹介し、松山らしいおもてなしをしたいと思っております。松山で見かけたらみなさんお声を掛けて頂けたらありがたいと思っております。今後も市民としてこのような奉仕を続けていきたいと思っておりますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
(閉会式は雨のため中止となりましたため、頂戴しましたコメントを掲載致しました)
桑村環境保全委員長

皆様、今日はご協力ありがとうございました。700名のご参加を頂きました。途中雨も降りましたけど、皆様のご協力で無事終えることができ、大変良かったです。ありがとうございました。
清掃風景
